時代と共に歩み、共に栄える企業を目指して、成長を続けるチクマ。
培ったノウハウを基にさまざまな事業に挑み、ユニフォームリサイクルシステムの確立、
環境配慮型製品の開発などを実現してきました。
時代が求めるニーズに応えつづけてきた実績が、チクマの歴史そのものです。
そしてこれからも、社会に貢献する企業として、新たな歴史を刻んでまいります。
1867年 | 神戸元町に竹馬利兵衛 剣菱屋呉服太物店を開業 |
---|---|
1903年 |
初代・竹馬隼三郎が、神戸元町に舶来毛織物の輸入販売を専業とする竹馬隼三郎商店を創業 ![]() |
1916年 | 株式会社に組織変更し、株式会社竹馬商店に。竹馬隼三郎が初代取締役社長に就任 |
1922年 |
初の渡欧。欧州各地の仕入れ取引先を歴訪、英国ロンドン・タイムス紙に報道される ![]() |
1926年 |
神戸市元町3丁目本通に新店舗、竹馬商店とする。従来の店舗には剣菱屋の称号を使用 ![]() |
1928年 | 大阪支店開設 |
1933年 | 竹馬商店と剣菱屋の営業を一本化し、本社移転 |
1944年 |
竹馬凖之助、取締役社長に就任 ![]() |
1950年 | 貿易業務もアメリカをはじめ、世界各国への輸出を行い、またイギリスからの毛織物輸入を再開 |
1952年 |
神戸本店社屋落成 ![]() |
1960年 | 帝人株式会社と取引開始 |
1964年 | 東京支店が千代田区神田須田町に移転 |
1971年 |
箕面物流センター新設 ![]() |
1976年 |
コンピュータ導入決定、FACOM230-28S(富士通)を採用。翌年4月、業務開始 ![]() テイジンユニシリーズ会発足(のちのテイジンユニ会) ![]() |
1977年 | 竹馬凖之助、勲四等旭日小綬章を受章 |
1983年 | 仙台営業所開設 東京支店新社屋落成 |
1987年 | 従来の部制から事業部制を導入 |
1991年 | 竹馬産業株式会社を株式会社チクマに社名変更 チクマ名古屋ビル落成 |
1992年 |
広島物流センター(株式会社チクマピーディー広島)設立 ![]() |
1993年 |
大阪本社新社屋落成 ![]() |
1995年 | 環境対応事業開発班(現、環境推進室)発足 |
1996年 | ベトナムに縫製拠点を確立 |
1997年 | ペットボトル再生利用のエコマーク付制服発売 スコットランドのタータン老舗メーカーであるキンロック・アンダーソンと契約 |
1998年 | 「アーシンク®リサイクルシステム」発表 |
2000年 | ISO 14001認証取得 |
2001年 | 英国高級紳士服店・ヘンリープールと提携 |
2003年 | 創業100周年 |
2004年 |
産業廃棄物処理に係る「広域認定」制度の第一号を認証取得 ![]() |
2007年 | 循環型社会形成推進功労者等「環境大臣表彰」を受賞 |
2009年 | ミャンマーに縫製拠点を確立 第11回グリーン購入大賞「経済産業大臣賞」を受賞 |
2010年 | CFP(カーボンフットプリント)コミュニケーションプログラムに登録、ユニフォーム業界初のCFP表示ユニフォーム製品の販売開始 第8回日本環境経営大賞「環境価値創造賞」を受賞 環境推進室が北九州市環境未来技術開発助成事業(北九州エコタウン、社会システム/実証研究)に参画 |
2011年 | チクマ他2社との共同出資で古着の回収・リサイクルを行う株式会社エヌ・シー・エスを設立 |
2012年 | 札幌営業所開設 |
2014年 | 北九州市と国内初となる官民共同「古着回収リサイクル」を開始 |
2018年 |
エシカルファッション活動に対して、プルミエールビジョン(パリ)のアワードを受賞 ![]() |
2019年 |
「マリークヮント」とのコラボブランドデビュー ![]() |
2022年 | 電動ファン付きベスト、「チクマノスマファ®」発表 |
2023年 | 創業 120 周年 |