時代と共に歩み、共に栄える企業を目指して、成長を続けるチクマ。
培ったノウハウを基にさまざまな挑戦に挑み、ユニフォームリサイクルシステムの確立、
環境配慮型製品の開発などを実現してきました。
時代が求めるニーズに応えつづけてきた実績が、チクマの歴史そのものです。
そしてこれからも、社会に貢献する企業として、新たな歴史を刻んでまいります。
1903年2月 |
初代竹馬隼三郎翁が、神戸元町に舶来毛織物の輸入販売を専業とする竹馬隼三郎商店を創業 |
---|---|
1916年7月 |
株式会社に組織変更し、株式会社竹馬商店に |
1926年12月 |
日本毛織株式会社と取引を開始 国産毛織物を取り扱い、事業を拡大 東京をはじめ主要都市に支店を順次開設 また世界市場へも目を向け海外各地に出張所を設置 |
1944年2月 |
竹馬凖之助、社長に就任 |
3月 |
社名を竹馬産業株式会社に改称 |
1950年2月 |
繊維品の統制解除とともに、日本毛織株式会社の毛糸、毛織物の販売を再開 貿易業務もアメリカをはじめ、世界各国への輸出を行い、またイギリスからの毛織物輸入を再開 |
1952年2月 |
神戸本店社屋落成 |
1960年5月 |
帝人株式会社と取引開始 従来の毛織物のほか合繊素材を販売 |
1979年1月 |
株式会社チクマテキスタイルを設立 |
1983年9月 |
チクマ東京ビル竣工 |
1987年6月 |
大阪物流センター(現株式会社チクマピーディー大阪)新館竣工 |
1990年2月 |
宇野 修、社長に就任 |
1991年8月 |
竹馬産業株式会社を株式会社チクマに社名変更 |
11月 |
チクマ名古屋ビル竣工 |
1992年6月 |
広島物流センター(株式会社チクマピーディー広島)設立 |
1993年10月 |
チクマ大阪本社ビル竣工 |
1994年11月 |
上海事務所設立 |
1995年2月 |
藤山 篤、社長に就任 |
1997年2月 |
ベトナム工場設立 |
2000年4月 |
ISO 14001認証取得 |
2003年2月 |
竹馬隼一郎、社長に就任 |
2004年4月 |
産業廃棄物広域認定制度の第一号を認定 |
9月 |
「服育」の理念を提唱し、発表会を開催 |
2006年12月 |
環境展「エコプロダクツ2006」に出展 |
2007年10月 |
循環型社会形成推進功労者等「環境大臣表彰」を受賞 |
2009年2月 |
ミャンマー製造ライン開設 |
11月 |
第11回グリーン購入大賞「経済産業大臣賞」を受賞 |
2010年12月 |
(株)ユー・ファクトリーを吸収合併 |
2012年2月 |
札幌営業所開設 |
2017年4月 |
堀松渉、社長に就任 |